情報公開制度及び公益通報制度
情報公開制度
春日那珂川水道企業団では、住民の知る権利を尊重し、公文書の開示及び情報提供の推進に関し必要な事項を定めることにより、住民の理解と信頼を深め、もって公正で開かれた水道事業運営に資することを目的として、情報公開制度を実施しています。
実施機関
企業長、議会及び監査委員
不開示情報
個人情報等、国及び他の地方公共団体と同様の事項
公文書の開示請求権者
どなたでも請求することができます。
請求方法
開示請求書に必要事項をご記入のうえ、担当所管窓口までご提出下さい。担当所管窓口が不明な場合は総務課までお尋ねください。(郵送も可能ですが、電話やFAXでは不可です。)
公開の決定(決定期限)
原則として請求日から14日以内。正当な理由がある場合は30日以内。
公開の方法
公開の決定通知を受けた場合は、指定された日時・場所(原則として本庁)において行政情報を閲覧することや写し(コピー)の交付を受けることができます。
費用負担
文書等の写し(コピー)1枚につき 白黒10円 カラー40円(A3まで)
公益通報制度
職員の職務に係る法令違反等に関する公益通報を適切に処理するため、また、公益通報者の保護を図るとともに、企業団水道事業の適法かつ公正な運営を確保することを目的として、公益通報制度を実施しています。
公益通報ができる事案
企業団の事務事業の執行に関する違法又は不当な事実が対象です。
公益通報の窓口
内部窓口
春日那珂川水道企業団 総務課長
〒816-0804 春日市原町2丁目30番地2
TEL 092-571-7001 E-mail somu@kasuga-nakagawa-suido.or.jp
外部窓口
みらい法律事務所 弁護士 大坪 知弘(おおつぼ ともひろ)
〒810-0023 福岡市中央区警固1丁目12-11 アーバンスクエア警固6階
TEL 092-781-4148 E-mail otsubo@mirai-law.com
通報の方法
公益通報は、書面、電子メール、面談その他の方法により行うことができます。通報する際は、通報者の氏名及び連絡先並びに通報しようとする事実の具体的内容を明らかにする必要があります。