Q&A(維持管理)
水道管の埋設状況を知りたいのですが
水道管の埋設状況については、春日那珂川水道企業団1階施設課窓口で閲覧できます。写しが必要な場合は、1枚につき10円かかります。
水道をひきたいのですがどうしたらいいですか?
給水装置の新設工事が必要となります。 道路に埋設されている企業団の配水管から分岐した給水管とそれにつながる止水栓、蛇口、給湯器までを給水装置といい、水道メーターを除いてお客さまの所有財産になります。
給水装置の工事費用はお客さまの負担となります。指定給水装置工事事業者(指定工事店)へご依頼ください。
水道工事はどこに頼めばいいですか?
給水装置新設工事と同様に、改造・修繕・撤去についても指定給水装置工事事業者へご依頼ください。
水漏れしているようなのですが、どのように調べればよいのですか?
次の要領で確認することができます。
- 家中の蛇口を全部閉める。
- 水洗トイレなどから水が出ていないかを確認する。
- メーター内のパイロットマークが回っていないかよく見る。
パイロットマークが回っていれば水漏れが考えられます。指定給水装置工事事業者(指定工事店)へ修理をご依頼ください。
上記の要領で、ご不明な点は施設課(電話:092-571-7003)へお問い合わせください。
道路から水が漏れているようですが
企業団施設課(電話:092-571-7003)へご連絡ください。
蛇口の水漏れは自分で直せますか?
最近は、シングルレバー式の蛇口が多くなっており、交換が難しいものもありますので、メーカー、指定給水装置工事事業者などにご相談ください。従来の回転式ハンドルであれば、簡単に交換できます。ホームセンターなどでパッキンをお買い求めください。
停電で水が出なくなったのですが
停電による影響で、マンション等(受水槽)においてはポンプが停止し断水が発生する場合があります。この場合は管理会社様等へご連絡いただき、ポンプの復旧作業を行っていただく必要があります。
「節水コマ」とはどんなものですか?
節水コマは、台所や洗面所など流し洗いをする蛇口に取り付けて、水の出しすぎによるムダを少なくするものです。節水コマを使用すると、普通コマの約半分の水量に抑えられますが、最後までひねると普通コマと同じ程度の水が出ます。
なお、シングルレバー式の蛇口には、節水コマは取り付けられません。
水道メーターの取替えがあったようですが、なぜ取り替えるのですか?
水道メーターは法律(計量法)で検定期間が8年と定められています。そのため企業団では有効期限が過ぎる前にメーターの取替えを行っています。なお、取替えの費用をお客さまからいただくことはありません。
※集合住宅等の各戸メーターはお客さま(集合住宅の所有者)の所有となりますので、企業団での取替えは行いません。
鉛管が使われていると聞いたのですが大丈夫ですか?
水道本管から宅地側給水管の一部に鉛管を使用している場合があります。通常の使用状態では問題ありませんが、長期間使用しなかったときや朝一番の水は鉛濃度が高くなっている可能性がありますので、念のためバケツ1杯程度(約10リットル)の水を飲み水以外に使用されることをお勧めします。
アルミニウム製容器の内面が黒くなるのですが?
容器内面のアルマイト被膜が劣化・はく離し、露出したアルミニウム表面が水道水中に微量に含まれる鉄、銅等と反応し黒く変化したものと考えられます。
このページに関するお問合せ
施設課
〒816-0804 福岡県春日市原町2-30-2
電話:092-571-7003
ファクス:092-574-4988
開庁時間:~
(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は休み)
